永田さん
こんばんは。
永田です。
思いつくままに書いてきた今週ですが、
メンバーのスミスさんより返信をいただきました。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―
こんにちはいつもありがとうございます。
「本物を見分ける力」は本当に大事だなぁと私も思います。
特に、ブログを始めてみて、少なからず“情報発信する側”に立った今
改めてそれを実感しています。
インターネットがある今、いつでもどこでも知りたいことが一瞬で調べられる状態で
また、同じような感覚の人たちと繋がれる便利さはありますが
それゆえ、情報を受け取る側も、自分で調べて判断する力、
周りの意見に流されないという感覚を持っていないと
ただ不安に陥ることも多くあると思います。
ブログを始めてみて、沢山他の記事も読んだ りしますが、
煽り表現の多いこと多いこと!
キャッチコピーとして、いい意味で興味を持ってもらうために使うのはもちろんいいことなのですが、
明らかに読み手の不安を煽り、自分の利益につなげるための表現
という劣悪なウェブサイトも非常に多いと感じます。
でもそういう見方や考え方は、
“情報発信する側”に立ったからわかることで
普通に読むだけの人には気が付かないことなんだなぁと
自分の周りの出来事に照らし合わせて日々実感しています。
手間はあって時間がかかったとしても、
発信元をたどり根拠を説明することが
結果的に質の良い記事になり、
ユーザーの信頼と収益につながるのだと確信しています。
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―
スミスさん、ありがとうございます!
トレンドや物販ブログといえど、
そこもある意味情報発信です。
情報を見極め、表現をし、
読んでくれる人に価値を提供する。
だとすると、そのリサーチであったり、
記事の内容の根拠が必要なわけで、
そういう意味でも”見抜くチカラ”は、
とても重要だと考えることができますよね。
素晴らしい気付きです!
さて、
では今日の本題へといきましょう。
今週は「CAPDサイクル」であったり、
成功事例を数多く見ることであったり、
本当の意味での「わかった」であったり、
いろいろとお伝えしてきました。
結局、私が伝えたかったことは、
”ビジネスでうまくいっている人たちは『うまくいっている人たち』と同じことをしているだけ”
ということです。
うまくいかない人たちは、
『うまくいっている人たち』がやっていることをやっていないんです。
ホントに単純明快。
そして、その『うまくいっている人たち』は、
全員が同じ特徴を持っています。
『チャレンジ好き』で『諦めが悪い』ということ。
まずは一度チャレンジしてみて、うまくいかなかったら、
『練習すればうまくいくだろう』
『そこは不得意だから余計に練習をすれば良いだけだ』
このように考えて、できるようになるまで練習をする。
裏返して見れば、
チャレンジしてみて、うまくいかないと、
(自分には才能がない……)
と、すぐに放り出す人は、
ビジネスで上手くいくわけがないということです。
例外はありません。
そういうことを言っていると、
『そこを何とかするノウハウを提供するのがコンサルじゃないの!?』
と思う人もいるかもしれませんね。
ちょっと考えてみてください。
例えば病院に検診に行って、
『努力してダイエットしなきゃ、この高血圧は治りません。
あなた、このままだと死にますよ』
と言われた時、
『そこを何とかするのが医者じゃないの!?』
と言い返しますか?
最近「自由」という言葉が間違えて使われるようになっています。
『眠たいから今日は作業やめようかなぁ』
『いや、今日はやるって決めたからやるぞ』
作業中眠くたくなると、こういう天使と悪魔の声のような葛藤があります。
これ、どちらを選ぶのも自由です。
ただし、どちらに転んでも責任は自分にある。
自由というのは『自己責任の上で選ぶもの』でしかなく、
その肝心な『自己責任』を棚にあげるから話が面倒になる。
なので、
『ブログ書くって面倒なんだなぁ……じゃぁ、やめておこう。
シゴト辞めることはできないけど、しょうがない。諦めよう』
という道を選ぶのも自由。
『将来もっと自由になるために、面倒でもやってやるぞ!』
という道を選ぶのも自由。
どちらの道を選ぶのも自由です。
ただし、どちらにもプラスの面とマイナスの面があります。
どちらに転んでもプラスマイナスゼロ。
それを見比べて、
『それでもやってやるぞ!!!』
という人だけが、
Dreamer’s Journeyという環境を、
有効活用してくれればいいと思っています。
テキトーなことも言いたくない。
ウソもつきたくない。
カンタンに何もせずに稼げるなんてありません。
どちらかと言えば私は、
『才能がないタイプの人間』
です。
ちょっと手を付けてみて、パパッとできるようになったことなど皆無です。
けど、こうしてアフィリエイトから始めたビジネスが、
ある程度うまくいくようになって本業となり、
たぶん同じ世代の人たちの中では多めの収入を得ています。
ヘタくそで不器用で要領が悪い。
だからこそ、できない人の気持ちもわかるし、
何をやればうまくいくようになるかもわかっています。
あとは、あなた自身の、
『絶対に自分は稼げる!』
という気持ちの問題……と思っています。
今、結果が出なくて焦っているのであれば。
今、何も手を付けられずに不安なのであれば。
今、まだスタートもしていない状態なのであれば。
声に出してみてください。
『絶対に自分は稼げる!』
と。
それを本気で信じていきましょう。
では、今日はこのへんで。